ペット保険なら嘘の告知をしてもバレない?バレるタイミングを元ペット保険屋が解説!

ペット保険なら嘘の告知をしてもバレない?バレるタイミングを元ペット保険屋が解説!
悩んでる人

ペット保険の告知は嘘をついてもバレない気がするのですが、実際はどうなんでしょうか。人間の保険同様に審査は厳しいの?告知違反した場合どうなるかも知りたいです。

こんな質問に答えます!

この記事の内容
  • ペット保険の告知義務について
  • 嘘の告知がバレるタイミング
  • 嘘の告知がバレたらどうなるか

ペット保険でも人間の保険と同様に、加入審査としてペットちゃんの健康状態の告知が必要です。既往歴や持病などの告知内容によっては、保険の加入を断られる場合があります。

さてペットちゃんの健康状態の告知ですが、なんだか嘘をついてもバレないで審査が通るような気もしますよね。

結論から言いますと、嘘の告知はバレてしまうのですが、今回はバレてしまうタイミングやバレてしまうとどうなるのか、元ペット保険屋が解説していきます。

目次

ペット保険の告知義務について

悩んでる人

そもそもペット保険の告知義務はなぜあるのでしょうか。

ペット保険に告知義務があるのは、保険加入者間の公平性を保つためです。もし告知義務がなければ、保険に無条件に加入できることになり、保険金をたくさんもらえる人とそうでない人の格差が広がります。

また、保険会社の収支バランスも保てなくなるので保険商品が成り立たなくなってしまいます。

すずきち

告知義務は保険会社、保険加入者の双方のためにある制度です。

ペット保険の告知内容はどこまでか

悩んでる人

ペット保険ではどのようなことを告知するのですか?

ペット保険の告知内容は下記の場合がほとんどです。

ペット保険の告知内容

飼育目的かの確認

ペット保険に加入できるのは、愛玩動物として飼育されているペットちゃんのみです。事業目的(繁殖用・興行用・闘争用・狩猟用等)で飼われている動物は基本的に加入できません。
盲導犬の場合は加入できます。

ペットちゃんの基本情報

ペットちゃんの品種、生年月日、名前、体重などの情報を申告します。ペット保険は品種や体重によって保険料が変わるので、正確に申告しなくてはいけません。

既往歴や持病の申告

既に発症している傷病や、先天疾患の申告を行います。申告内容によっては、保険の加入を断られる場合があります。

動物病院の受診歴

過去3か月~1年以内(保険会社による)に動物病院を受診したかの申告をします。かかりつけの動物病院を申告する場合もあります。
保険会社によっては、動物病院に確認がいきます。

ワクチンの接種状況

狂犬病ワクチンや混合ワクチンの、接種状況の申告が必要な保険会社もあります。接種してないからといって、保険加入を断られるわけではありません。

他の保険会社の加入状況

ペット保険の重複加入について申告します。ペット保険の保険金は、補償割合100%を超えて支払ってはいけないためそれを防ぐ役割があります。

告知をするタイミング

悩んでる人

ペット保険の告知はいつするのですか?

ペット保険の告知は基本的に新規加入時に行います。継続時は基本的に告知は必要なく、自動更新のペット保険がほとんどです。

ただし、継続時にプランを変更する場合は、改めて告知が必要なペット保険もあります。

すずきち

もちろん他の保険会社に乗り換える際も、告知義務は発生するので注意しましょう。

嘘の告知がバレるタイミング

悩んでる人

もし嘘の告知をしたらいつバレてしまうのでしょうか。

新規加入時には嘘の告知がバレない可能性もある

あまり声を大にしては言えませんが、新規加入審査時は嘘の告知がバレないケースもあると思います。

例えば、かかりつけの動物病院を無記載で申し込みすれば、保険会社は確認先がないので、嘘の告知をしてもバレることはありません。

保険会社によってはペットちゃんの写真を提出しなくても申し込みできるので、極端な話架空の動物でも保険加入できるでしょう。

すずきち

念のためですが、上記は嘘の告知を推奨するものではありません。

保険金審査の手続き上で嘘の告知は必ずバレる

もし上記の方法で審査を通過し保険に加入できても、保険を利用する際に嘘の告知は必ずバレてしまいます。

なぜなら、保険金の手続きでは診断明細書(領収書)の提出が必須であり、不審な点があれば動物病院に確認を取るためその時に嘘は必ずバレます。

特に嘘の告知は、重い病気にペットちゃんがかかっていたり、既往歴がある場合に検討するかと思います。しかし、高額診療費の場合は必ず動物病院に確認がいくので噓の告知は絶対にバレてしまうでしょう。

嘘の告知がバレたらどうなるか

悩んでる人

もし嘘の告知がバレてしまったらどうなってしまうのでしょうか。

保険金が支払われない

噓の告知がバレたら当然ですが保険金は支払われません。もしすでに支払われた保険金があれば、差額分を請求される場合もあります。

保険契約の解除

嘘の告知は「告知義務違反」に当たるため、保険会社は契約を解除することができます。解除された場合は、もちろん保険料の返還などは一切ないため、今まで掛けてきた保険料がすべて無駄になってしまいます。

訴訟に発展する場合も

嘘の告知が意図的で悪質な場合は、訴訟に発展する可能性があります。

実際に動物病院が保険を適用させるために、発症日をずらして保険加入者に申告させ、その件がバレて保険金詐欺として起訴されたケースがあります。

まとめ「ペット保険でも嘘の告知は必ずバレる。保険料が無駄になるのでやめた方がいい」

保険加入時は嘘の告知がバレずに、保険加入できるケースがあるかもしれません。しかし、保険金請求時に必ずバレるので嘘の告知はやめましょう。

ペット保険は基本的に病気になってからでは保険に加入できません。告知違反をしてまで保険に加入しなくてはいけないような状況にならないよう、早めに保険に加入するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次